2009-01-01から1年間の記事一覧

Virtual Routerを使ってみた

Windows7専用ですが、無線LANデバイスをシェアしてWindows7機を無線LANルータ化してくれるプログラムVirtual Routerを試してみました: http://virtualrouter.codeplex.com/ 入れたのはUL20A(Windows7 Home Premium 64bit)です。結果としては満足でした。USB…

XMouse設定ツールにGUIをつけてみた

Windows7用X Mouse設定ツール(コマンドライン)を作ってみた - ラシウラのX-Mouseレジストリ設定ツールにGUIをつけてみました。 GUIのライブラリは、Windows7に入ってるWPFを使いました(これも初挑戦か)。.NET SDKは不要なままです。 http://github.com/bellb…

Windows7用X Mouse設定ツール(コマンドライン)を作ってみた

(追記: GUIつけました→ XMouse設定ツールにGUIをつけてみた - ラシウラ)UL20A Windows7セットアップ - ラシウラのXMouse化ですが、Vistaのときでも同じことやっていて、いちいち覚えてられないので、C#でX-Mouse設定のレジストリをいじるコードを書きました(…

Windows7で初BSOD

VirtualBox-3.1.0で、ゲストubuntu amd64を立ち上げたまま、ゲストubuntu x86を立ち上げようとしたらおきた。 3.1.0でゲスト→ホストでクリップボード共有できてる模様。以下はゲストからコピーしてホスト側でペーストした現在の.emacs (set-language-environ…

UL20Aデスクトップ

Windows7 Windows7は、デフォルトでこういったアートワークテーマがあるのがいい。一定時間ごとにと背景が別の絵に切り替わっていきます。画面は1366x768だけど、そこそこ広く使えてます。 Ubuntu 9.10 on VirtualBox ホスト→ゲストへのクリップボードはコピ…

UL20A Windows7セットアップ

ASUS UL20A届いた - ラシウラのUL20Aを整備しました。UL20Aは、ふたを閉じるとハイバネーションで、電源ボタンがサスペンドになっていたりとというような、なかなか愉快なデフォルト設定で、そのあたりから直していきました(Express Gateを使うためには、サ…

ASUS UL20A届いた

ASUS 12.1型ワイドノートPC UL20A Windows7搭載モデル シルバー UL20A-2X044V出版社/メーカー: Asustek発売日: 2009/10/24メディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 308回この商品を含むブログ (27件) を見るにBUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-640…

go言語snippetと注意点

以前書いたpythonicなA*関数をままgoで書いてみました。 astar.go: http://gist.github.com/233012 astar_main.go: http://gist.github.com/233013 参考python版: http://gist.github.com/147645 そのとき調査で理解したものを紹介します。 0値 goの0値(初期…

Goをちょっと使ってみた

いきなり大人気のgoをすこし触る。Rob PikeやKen Thompsonとかが作っているというだけですごいと思ってしまいます。 http://golang.org/ ビルド ubuntuの場合、 http://golang.org/doc/install.html に書いてあるとおりすればコンパイラやリンカなどのツール…

python用vim設定

"vim python"などで検索すると、vim用のpython設定らしきものがいろいろとあるが、smartindentやcinwordsをハック的に使うものが多く、ここ最近のものですら"filetype indent on"を使わないものばかりに誘導されてしまいます。ubuntuならvim-runtimeパッケー…

heap queueを自分で実装してみる

プライオリティキュー実装としてよくつかわれるpythonのheapqモジュールのソースは、ばらばらのリストをheap化するheapifyのようなものがあったり、細かい効率化などもあって、そのソースコードは結構な大きさです。基本はそうたいそうなものではないので、…

ubuntu karmic(9.10)とphp5のgzopen/gzopen64問題

(追記: 10/31現在、karmic-proposedにgzopenがあるバージョン(5.2.10.dfsg.1-2ubuntu6.1)ができています。apt lineは以下のような感じです。) deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ karmic-proposed restricted main multiverse universe 現在、karmic…

WebGLのテクスチャはimgでもできました。

WebGLでテクスチャを使う - ラシウラの続きです。結論から言うと、canvas同様にimgでもWebGLのテクスチャに使えました。座標系はやはり画像の左上が(0,0)です。canvas2dでこれらと同様に扱えるvideoタグでもおそらく同様にテクスチャ利用ができそうです。 ht…

pythonでA*のコードを修正しました

自分ならこう書く - pythonでA* - ラシウラの記事の元記事の方から、実装が不十分との記事でトラバがきてたのに気がついたので、正しく動くよう直しました。 RE:自分ならこう書く - pythonでA* - Pashango’s Blog def astar(init, goal, nexts, distance=lam…

WebGLでテクスチャを使う

WebGLで書いてみよう - ラシウラのつづきです。WebGLはほとんどOpenGLそのままのAPIですが、テクスチャはcanvas要素を使うようになっているようで、このあたりのやり方はちょっと特殊になっているようです。最初、OpenGL風にRGBA配列を作って全く機能せず大…

WebGLで書いてみよう

firefoxの地雷版Minefieldでは、WebGLが使えます。 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/ WebGLを使うにはまず、about:configで"webgl.enabled_for_all_sites"を"true"にします。 また、グラボがなく945など古めのintelオ…

scalaの復習

scalaをかなり久々に使ってみた。文法をすっかり忘れていてReferenceのPDF(のBNF)見ながら書きました。 http://www.scala-lang.org/sites/default/files/linuxsoft_archives/docu/files/ScalaReference.pdf LISPを作ろうとしたけど、そこまでいたらずパーズ…

フレッツADSLからフレッツ光ネクストマンションタイプに変更した

変えた理由はNTT東の勧誘につかまってうるさいから。結論から言うと、大げさな割りに面倒だっただけ。 光電話?で安くなるといううたい文句だったけど、ナンバーディスプレイオプションをつけたら、大して安くなりません(月2、300円の差はあるが...)。 NTTの…

TabMix Plusをやめ、Tab Kitを使うことにしました

firefox3.5.1になったため、以前から切り替えようと思ってたTabMix Plusをはずし、Tab Kitを使うことにしました。 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/5447 TabMixもすべての機能を使ってたわけじゃなく、意識してた機能は、全タブに閉じるボタ…

遅ればせながらGoogle AppEngine(python版)でプログラムを書いてみた

AppEngineの標準の多くの機能を使って、1ファイルwikiを書いてみました。 ソースwiki.py: http://gist.github.com/148463 稼動例: http://bellbind.appspot.com/wiki/p/top SDK準備 Python-2.5がインストールされてるシステム GAE SDK 1.2.3: http://code.go…

自分ならこう書く - pythonでA*

(更新してます: pythonでA*のコードを修正しました - ラシウラ)ホッテントリで見かけた PythonでA*(A-Star)アルゴリズム - Pashango’s Blog がpythonらしくなかったので、python的に書き直してみました。A*アルゴリズムは特定の実装に依存しない汎用的な関数…

AmazonのREST APIの変更とPHPでの対応

AmazonのECommerceServiceのAPIが変更され、Product Advertising APIとなりましたが、 https://affiliate.amazon.co.jp/gp/advertising/api/detail/main.html この2009-08-15で旧APIが廃止されるため、一番使ってるPHPでのamazonアクセスをProduct Advertisi…

Ubiquity 0.5用alc&evalコマンド

Ubiquity 0.5に対応させて見ました。 alc: http://gist.github.com/144227 eval: http://gist.github.com/144232 color(練習用): http://gist.github.com/144237 0.1.8と比べて、アルファベット入力はともかく、InputMethodからの入力の反応が悪い気がします…

brainf**kインタプリタを書いてみよう

処理系には30000バイトの byte型の配列があり、配列の要素はゼロで初期化される。 また、その配列の要素のひとつを指す暗黙のポインタがあり、ポインタは最初配列の先頭を指している。 実行可能な命令は次の8つのみである。 ">": ポインタをインクリメントす…

日本語版WindowsのFlash Player 10でニコニコ動画新プレイヤーが使えない場合の対処法

以下の条件だったのですが、"デスクトップ"フォルダを作れば使えるようになりました。 Windows XP日本語版(自分のはProfessional) デスクトップフォルダを"デスクトップ"以外にしている(自分の場合"Desktop"に変えてる) Flash Player 10(自分のは10.0.22.87)…

pygtkの前にXvfbを起動する

pywebkitgtkとPILでWebページのサムネイル作成 - ラシウラでは、gtkのためにxvfb-run経由で呼び出しました。いちいちxvfb-runを呼ぶのも面倒です。gtkモジュールを読み込む前にスクリプト中でXvfbを立ち上げたら、どうか試したところ、うまくできたようです…

geglでサムネイル作成コードを書く

Gimp 2.6系からの新しい画像処理エンジンのgeglのライブラリを使ってみました。 http://gegl.org/ http://en.wikipedia.org/wiki/GEGL geglは画像処理ライブラリですが、DirectShowやgstのように、ソース(入力)とシンク(出力)までをフィルターでつなぐグラフ…

glibのメモリ管理でlibgc(boehm gc)を使う方法

C言語版のgetbodytext.cを書いたときglibやgtk、webkitのメモリ管理が面倒だったので、libgc(BoehmGC)が使えないか調べてみました。以下、まとめ。注: gtk(正確にはGObjectベースのもの)との組み合わせではうまくいってませんlibgcは、GC_INIT()を最初によび…

pywebkitgtkとPILでWebページのサムネイル作成

pywebkitgtkとjswebkitでJavaScriptを実行してJavaScript実行済みのドキュメントを得る - ラシウラ と同様の手法で、WebKitを使ってサムネイルを作成するPythonコードもつくってみました。サムネイル化にはPILを使っています。 コマンドライン例 xvfb-run -s…

pywebkitgtkとjswebkitでJavaScriptを実行してJavaScript実行済みのドキュメントを得る

GoogleはJavaScriptで隠匿したメールアドレスを読み取り、検索結果に表示している? | スラド ITを見て、こんなのはWebKitを使えば余裕だろ、ということでやってみました。Cで記述してもよいのですが、ビルド設定が面倒なのでpythonでやってみます(追記: C言…