2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Vista x64に入れて動作確認したダウンロード可能な無料&フリーソフトウェア

2007/12/01更新。 適宜更新していきます。大半は32bitバイナリですが。ユーティリティは思ったよりx64対応が多い。コーデックやプラグイン等、読み込むライブラリが32bitに依存してるおかげで、アプリのx64版が存在してても選択が32bit版になってしてしまう…

XPSはまだ未熟か

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/25/xpsessentials.html あたかも印刷が機能してるように見えてるけど、うちのVista x64でXPS Document WriterでFirefoxで上のリンクのページをxpsファイルにしたところ、中央のデータが記載されませんでし…

ソニーのディスプレイ回収依頼

24インチ液晶を買った機に98年製のチューナつきCRT CP-17MSを処分することにした。ここ長いことPS2専用ディスプレイとなってたが、今回買ったDELL2407WFP&MA-7Aに差込口があるので、そっちに接続することにした。XTH2以来あまり使ってなかったんだけど。よく…

DS Lite グロスシルバーとゼルダの伝説 夢幻の砂時計

昨日、スピーカー用のライン1ケーブル購入しにいった浅草松屋のベスト電器で買ってきたDS Liteとゼルダをあけて少しプレイ。 DS Liteはやっとこさ購入したかんじ。ずっと初期ロットのDS使ってたけど、十字ボタンがよすぎ。でもゼルダじゃ十字ボタンはほとん…

Ubuntu Feisty amd64をいれてみた

Vistaと同じPCにUbuntu 7.04のamd64版をいれてみた。 まずはGeForce 8600GTのドライバが問題、まだUbuntuのパッケージには取り込まれていないので、自分で入れることになる。やりかたは以下のリンクとおり。ただし、現在のドライバのファイルはNVIDIA-Linux-…

新規購入したPCをWindows Vista Ultimate 64bitバージョンでセットアップ。

発熱で数日ダウンしてたけど、調子が上がったので、新しく買って届いていたデスクトップをセットアップした。 http://d.hatena.ne.jp/bellbind/20070614/1181831984 http://d.hatena.ne.jp/bellbind/20070620/1182314782 eXconputerのネット限定AMDモデルに…

住民税払いにいくか

時間があるうちに。

スピーカ到着

EDIROL Stereo Micro Monitor MA-7A出版社/メーカー: ローランド発売日: 2005/03/25メディア: エレクトロニクス クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見る昨日注文したのにもうついた。まさか本体が最後になるとは。。

ディスプレイ到着

その日に新製品デル。 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=5113S2407WFPHCSTD

松涛シエスパ爆発

東急の奥か。死者も出てるし、怖いな。

ActiveScaffold

http://www.ibm.com/developerworks/linux/library/l-activescaffold/ RailsのScaffoldの入れ替えで、カスタマイズ可能なModel自動インタフェースのplugin。

PC買った

買った。

PC買うか

二年前の倍になった住民税ショックは引きずってるけど、1つやばくなってるのでPCは購入しよう。 とりあえず、ツクモのセール品がお得な感じ。 PC: https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A111&TYPE=VISTA Vista Ultimate: http://shop.ts…

数学クイズをやる

http://www.hyuki.com/d/200706.html#i20070613102030 の終わりのクイズ関数にすると、 a(0) = 1 a(n) = sqrt(2 * a(n - 1)) 直感的には、nが増えるごとに1からちょっとづつ増加しいくが、sqrt(2x2)=2 は超えられないので2。グラフで示すと、(A) y = sqrt(x)…

住民税の納付書が届く

去年も思ったけど、定率減税って大きかったんだなあ。

英語と日本語の周波数の違い

http://www6.big.or.jp/~1happy/syuha.htm 周波数帯がまったくかぶらないところが悲劇なんだろうなあ。

flex3とairのSDKを使ってみた。

air sdkはflex3sdk public betaに含まれてるっぽい。l http://labs.adobe.com/technologies/flex/sdk/flex3sdk.html 変更点 mxmlのmx:ApolloApplicationはmx:WindowedApplicationに。 app.xmlの名前空間は、 http://ns.adobe.com/air/application/1.0.M4 に…

ときどきはまるp&block

p obj.meth do ... end というように書いてしまって、methにブロックがわたらなくて悩んでしまうことがある。なぜかというと、上記の構文は、 p(obj.meth) do ... end だから。そして、メソッドに必要のないブロックがくっついたとしても、パーズでも実行時…

RubyとStackサイズ

再帰段数は以下のコードで測りました。 puts "#{RUBY_PLATFORM} #{RUBY_VERSION} (#{RUBY_RELEASE_DATE})" i = [0] def recursive(i) i[0] += 1 recursive(i) end begin recursive(i) rescue Exception => e p e puts "recursive size: #{i[0]}" end 結果 $ …

ニフニフ動画(β)をちょとさわる

http://nifnif.nifty.com/ YouTubeのswfをまるまるMovieClipで取り込んだ感じ。再生後の関連動画の選択もできるが、そちらに入るとコメントは出てこない。また、コメントも画面上じゃなく下を流れるが、このスタイルだとコメントが少ないと寂しい感が漂うん…

BDD リンク

RSpec以外に http://behaviour-driven.org/ http://jbehave.org/ http://dannorth.net/introducing-bdd http://blog.daveastels.com/files/BDD_Intro.pdf 訳 http://giantech.jp/wiki/BDDIntro

はてブの仕様変更について思うこと

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20070608/1181284251 targetはまともになった。ユーザー設定はデータじゃなくビューに反映されるべきで、ログインユーザーなら、誰のブックマークをみたとしてもtargetはそのログインユーザーが指定したものを…

RSpecでHaskell呼び出ししたい

RSpecで、ソースとアクションのspecを分離させると、入力に応じて結果を生成したくなる。 ただ、その生成を別のRuby手続きコードでやっちゃうと、それに用いるメソッド等のチェックも必要になるので、本末転倒する。そこで性質で機能を記述できる外部のシス…

RubyForgeのMost Activateで99.9%に

http://rubyforge.org/top/mostactive.php?type=week 2位ってことかい。開発者一人でもここまであがるんだとおもった。 スコア計算のソースがよくわかりませんけれど。

A*アルゴリズムをJava 6で書くと

A*は、障害のあるマップ上の始点から目標点までのルートを計算するアルゴリズムの最も代表的なひとつ。普通の説明だと、マトリックスな配列形式のマップを使って、座標で中身を取り出しながら探索パスを増やしていったりするんだけど、そういう方法はとりま…

newgem-0.10.4を使ったrubyforgeプロジェクトの管理

http://patternmatching.rubyforge.org/ を作るにあたり、プロジェクトテンプレートとして、newgemを使いました。これは newgem -n "PatternMatching module" -t rspec -v 0.1.0 patternmatchingなどのようにして、Rakefileなどがそろった雛形が作られます。…

rubyforgeへのプロジェクト登録のログ

サマリ とりあえずパッケージは作っておく newgemを使ってプロジェクトを作っておくと楽 パッケージ生成(rake package)できるまでにはしておく rubyforge.orgにアカウント登録をする IDは慎重に コマンドrubyforge setup 生成された~/.rubyforge/user-config…

Rubyforgeにプロジェクト申請してみた

72時間後までに結果が来るらしい。プロジェクトできた: http://patternmatching.rubyforge.org/ これは、 require "patternmatching" include PatternMatching def calc(code) make(code) { seems as {plus(:x, :y)} do calc(x) + calc(y) end seems as {mul…

camlp4はじめてみた

http://www.venge.net/graydon/talks/ http://www.venge.net/graydon/cgi-bin/viewcvs.cgi/src/mkc/ このcamlp4を使ったmakefile処理プログラムの作成のスライドを見て学習。ソースアーカイブのビルド方法は下側のURLにあるMakefileを少し修正すれば使えます…