2006-01-01から1年間の記事一覧

ギルドウォーズ: 同盟バトル

最近インターナショナルで同盟バトルやってる感想 タッチRに対するALLでの非難や言い争い 一人だけ別の方向にいきながら、状況を見ずにクリック指示して誰も見向きもしないとすぐ落ちる自分勝手なW/Mo brbといいつつ戻ってこない 変な演説する人 タッチRにタ…

CSSでのfont-familyで具体フォント名指定は嫌い

このダイアリーデザインはいいんだけど、フォント名指定なのに気がついて、sans-serifだけにした。これでVistaでメイリオ化してもメイリオで見れるんじゃないかな。ちなみに丸ゴシック派なので、Macのモリサワ丸ゴは好きだし、それに似てるメイリオはすごく…

オシム・ジャパンになるらしい

今回、ジェフの選手ってサプライズ扱いされた巻ひとりだけだったんだよなあ。フロンターレやアルビレックスからはいないんだけど。

韓国代表とユニフォーム交換

今回はしてくれてよかったね。スイス2点目のシーン http://www.youtube.com/watch?v=PDarnOeALm0 オフサイドじゃないのは、受けたのがパスじゃなく、インターセプトした韓国選手にあたって跳ね返った球を拾ったから。副審のフラッグを出した時期も、最初の…

柳沢のシュート

実は、はずしたかどうかよりもオフサイドじゃないのかが気になってた。 http://www.youtube.com/watch?v=b-v12rnA92E 縮小されちゃってるけど絵は加地がパスした瞬間、線はボールの位置の平行線で、手前が柳沢。パスされたとき相手選手よりは前だったけど、…

これだからTBSは...

トーゴは実力的にも下に加え、監督がいなくなり退場者も出していることから、グループの全チームが勝つ前提で計算しているはずだ。1戦目は韓国は1点差で勝っている。で、他のチームはそれ以上の「点差をつけて勝つ」ことこそ、重要な意味を持つ。特にフラ…

ワールドカップ予選2試合目

予選突破するには最低2点差つけて勝たなくちゃいけない。それもクロアチアがオーストラリアに一点差で勝った場合だけ。クロアチアが点差をつければそれだけ差を入れなくてはいけないし、オーストラリアが引き分けたりしたら得点数で上回らなくちゃいけない。…

プログラムミス?

asahi.com:プログラムミス未改善9基稼動 シンドラー社 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200606160321.html 問題はプログラムミスを見つけれなかった組織構造ですよね。

国家は幻想だけど

「日本代表」を応援する人に愛国心はないのか?-日々是自己主張 http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/717 これはひどい小泉総理メソッドだ。教育基本法の愛国心規定と、個人のサッカー代表の応援は別次元でしょう。詭弁。愛国心=国概念でもないし、たと…

Use functional programming techniques to write elegant JavaScript

http://www-128.ibm.com/developerworks/library/wa-javascript.html 例があまりエレガントでもないと思うけど。コンセプトを読むべきなんだろう。高階関数をうまく使えるパターンを見つけようってことか。

Thinkpad X60sに無線LANスイッチがついていた件について

ここ一週間、無線LANのハードウェアスイッチがついてることに気がつかず、ずっと無線LANが使えなくなって困っていた。Fn-F5でも切り替えられるんだ。つか普通のノートPCの無線LANマークと違うしさ。あのマークじゃどうみてもバックライトにしかみえないと思…

雑学的文章構成力

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20060613 をボーっとする頭で読んでみて。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwjs.htm http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060608/p4 をボーっとする頭で比べてみる。 で、どっちをとるかといえば、明らかに南堂…

3.0?

WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx いわゆるコアは2.0と変わらずライブラリ追加のようです。C# 3.0との対応がややこしくなりそう。

オーディオ合成言語Chuck

ChucK - [Documentation] http://chuck.cs.princeton.edu/doc/ 気になる特徴は、=>によるフロー実行の抽象化と、平行処理の組み込み。 「=>」は、状態更新や関数適用で使うので、モナドのbindのようなものか。

新しいプログラミング言語を学ぶための練習

15 Exercises for Learning a new Programming Language http://www.jobsnake.com/seek/articles/index.cgi?openarticle&8533& この例はどうもGUIアプリ前提っぽい。いまならWebアプリのほうがまだあうんじゃないかな。

対話型プログラム記述言語Inform7

の紹介記事 http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2006/06/08/inside-inform-7.html IDEがあるようだ。2ページ目にソースがある。言語自体は、状態(変数)の定義と、それに対するガード条件&アクションを記述する感じ。それが自然言語のようになっている。is…

Scalaは.NETに

http://www.artima.com/weblogs/viewpost.jsp?thread=163733 case classとかで代数データ型を持っている言語Scala、いままでJVM上に実装されていたけど、次バージョンは.NET上になるもよう。本文中のHorner's Ruleというのは、多項式を a * x^3 + b * x^2 + …

移動中、急に発熱し急遽帰宅した。なんでもジーコのせいにしてしまいたい今日この頃。

FF3

http://www.square-enix.co.jp/ff3/ 前のコンセプトアートの音楽がよかったなあ。WiFi対応で、キャラクター名がついてといろいろ変わるのかな。

脱オブジェクト指向のススメについて

http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/06/post_57ab.html よくある話。争点は「役に立つ」の設定だろうか。誰にいつどういう役に立つか考えるべき。オブジェクト指向の概念は、記号分けや構築方法の枠組みを提供しているもののひとつだ。だから、オブジェ…

論理シフト

id:bellbind:20060603:1149366839で、問題の箇所は二分探索での中間位置を求めるコード mid = (low + high) / 2;がオーバーフローするのが問題で、解決方法として mid = low + (high - low) / 2; や mid = (low + hight) >>> 1; があがっている。前者は意味…

Parsecで演算子を自己定義できる文法のパーズ

メモ programParser :: GenParser Char OpTable (CodeTree, OpTable) ... case (runParser programParser initOpTable codename code) of Right (codeTree, opTable) -> ...演算子は関数へのマッピングにするとして、取れる選択肢は、 固定演算子/モジュール…

リスト処理例

[(10, "a"), (9, "b"), (10, "c"), (8, "d")]のようなリストがあって [["d"], ["b"], ["a", "c"]]を返したい。この変換をする関数は? func list = groupBy priEq $ sortBy priComp list where priEq c1 c2 = (fst c1) == (fst c2) priComp c1 c2 = compare …

オペレータを自己定義できる言語の処理方法

OCamlやHaskellのように自分自身でオペレータを定義できる言語を考えてみる。 普通のオペレータ、とくに二項演算子は結合順位というものがある。 foo.bar.buzz = bar.buzz = 10 では.はオペレータであり、同じ演算子で並ぶと左優先で結びつく ((foo.bar).buz…

ECMAScript4 Commitee Wiki

http://developer.mozilla.org/es4/ コード例もあるんでよい。

束縛という語の使い方について

「ふつうのHaskellプログラミング」本の32ページで この「束縛する」という単語は使い方を間違いやすいので注意してください。「変数を値に束縛する」のであって、「変数が値を束縛する」のではありません。変数は束縛される側です。 という段落があった。こ…

はてブ人気記事の価値感

http://blog.goo.ne.jp/souryuusei0401/e/b53ecce3aa9d258151c83221f269e8fa この記事は違うけど、まさに同じ感覚はある。人気エントリーはだいぶ前からそうだったけど、最近は注目記事のほうも変わらなくなった感じ。プログラミング関係に関していえば、紹…

Why’s (Poignant) Guide to Ruby

http://poignantguide.net/ruby/ いわゆるRuby本なんだけど。いやすごい。きれいにできてる。

JunGL

http://progtools.comlab.ox.ac.uk/projects/jungl ICSE06にあったリファクタリング用言語。F#で実装してるらしい。 MLっぽい構文にPrologっぽい述語が組み込んであるみたい。ASTレベルでの操作をする。使いやすいのかは微妙。構造のパターン表現で構造にア…

Nuby on Rails

http://nubyonrails.com/ 日本でもよくある紹介サイト。はてブで上に来るのってどうも「〜が○○な件について」とかタイトルだけで中身がからっぽのが多いけど、これはコード例がはいってるんでいいかも。