tex記法を使ってみるテスツ

で数式をいっぱい書いた

Φfact^* => ∨{Φfact^n(0) | n ∈ N}

べき乗みたいなのわかりにくいが、tex記法を使えばいいみたい。

\Phi_{fact}^{*}=\sqcup\{\Phi_{fact}^{n}(\emptyset)|n{\in}N\}

\Phi_{fact}^{*}=\sqcup\{\Phi_{fact}^{n}(\emptyset)|n{\in}N\}

とか、いける。

複数行にわたる

Φfact^3(0)(x) => 1     (x = 0)       <= Φfact(Φfact(Φfact(0)))(x)
                   1     (x = 1)
                   2     (x = 2)
                   undef (x >= 3)

もできるか

\Phi_{fact}^{3}(\emptyset)(x)=\begin{cases}1 & (x = 0)\, \Leftarrow \Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\emptyset)))(x)\\ 1 & (x = 1) \\ 2 & (x = 2) \\ {\bf undef} & (x \ge 3)\end{cases}

はcases環境に対応してない版のようでむり。

\left\{ \rightでむりやりやるしかないのか


\Phi_{fact}^{3}(\emptyset)(x)=\begin{cases}1 &amp; (x = 0)\, \Leftarrow \Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\emptyset)))(x)\\ 1 & (x = 1) \\ 2 &amp; (x = 2) \\ {\bf undef} &amp; (x \ge 3)\end{cases}

\Phi_{fact}^{3}(\emptyset)(x)=\left\{1 {\quad} (x = 0)\, \Leftarrow \Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\emptyset)))(x)\\ 1 {\quad} (x = 1) \\ 2 {\quad} (x = 2) \\ {\bf undef} \, (x \ge 3)\right

\Phi_{fact}^{3}(\emptyset)(x)=\left\{1 {\quad} (x = 0)\, \Leftarrow \Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\Phi_{fact}(\emptyset)))(x)\\ 1 {\quad} (x = 1) \\ 2 {\quad} (x = 2) \\ {\bf undef} \, (x \ge 3)\right



参考は

texの数式がめんどくさいのはかわらない。思考途中だったりしたときには使いにくい。

cases環境対応を、はてなアイデアで要望してみた

要望欄にかけるのが50文字以内て少ない。例とか載せにくい。

[tex:\begin{cases}1&amp;(x=0)\\1&amp;(x=1)\\x!&amp;(x{\ge}2)\end{cases}]

\begin{cases}1&amp;(x=0)\\1&amp;(x=1)\\x!&amp;(x{\ge}2)\end{cases}

こういう評価システムって、利用者少なそうなものは簡単なことでも対処されない、ってことなのかな。サービスとしては正しいのかもしれないけど。

  • 重要なら投資ポイント増やせってことでいいのだろうか。どうせつかってなかったしポイント追加しておいた。