Leadtek WinFast PVR3000 Deluxe購入

PCIのキャプチャカードPVR3000を購入した。カノープスやIOデータのキャプチャと比べ、あまり売ってないんだけど、ラオックスで11000円で買えました。Media Centerでも使えるリモコンも付属してます。取り扱い店舗が少ないのは、大衆向けのデバイスにもかかわらず、輸入品でマニュアルとかが不親切だからでしょうか。

PVR3000 Deluxe

カードを接続するPCはVista Ultimate x64なので、ここから、Vista x64ドライバとWinFast PVR2をダウンロードして展開しておく。

Set PVR3000

ケースをあけ、PVR3000をPCIスロットに差し込む。ケースは狭いので、先にグラボをはずし、Audioケーブルをつなぎ、PVR3000をさし、グラボを戻す感じになった。

このとき、PVR3000のAudio Outと、マザーボード上のAudio In(CD-INコネクタ、JCD1)をカード付属のAudioケーブルでつなぐことになる。ケーブルはカード側とマザー側のコネクタのLとL、RとRが同じ色でつながるようにさす(普通はRが赤だが)。ツクモBTOケースでは底にケーブルがまとめて貼り付けてあったので、それをカードがあたらないよう手前にずらして貼り付け直した。PCIスロットを固定するビスはカードには付属してないので、マザーボードであまっていたものを使用した。

同軸ケーブルをつなぎ、Vistaを起動させる。起動すると、ドライバの検出ダイアログが出るので、あらかじめ展開しておいたドライバのフォルダを指定するとインストールされる。

ドライバがインストールされたら、WinFast PVR2をインストールする。インストールしたら再起動させられる。再起動後PVR2を立ち上げる(立ち上げるときは許可が必要)。PVR2のConfigでチャネル設定(Japan/Cable/Normal)、サウンド設定(デフォルトでは音が出ない。「ハードウェアエンコードでTVをプレビュー」にチェック)をすれば、テレビを見れるようになる(立ち上がっときはミュート状態なのでタスクバーのスピーカーから解除する)

音設定がおかしかったのは、サウンドドライバが原因だったぽい。マザーボードメーカーのドライバではなく、チップメーカーから最新のドライバを入れれば、問題なく使えるようになった。オーディオキャプチャデバイスはCD IN(CDオーディオ)でよい。

Windows Media Centerを立ち上げ、テレビの設定をすれば Media Centerでも見れ、録画できるようになる。

Windows Media Center with PVR3000

リモコンはWinFast Wizardが立ち上がってる状態で使用可能です。SettingでRemoteがEnable、MCE Remoteにチェックを入れるとMedia Centerの操作ができるようになります。